こんにちは。
ネット上で手軽にできる副業として人気の高いアフィリエイトブログ。
始めてみたい!と興味のある方も多いのではないでしょうか。
しかしアフィリエイトブログと言えば
- 独自ドメインの取得
- レンタルサーバーの準備
- サイトの構築
など、手間や初期費用が掛かってしまいます。
掛かった金額の分だけ取り戻せればいいのですが、ブログが成長するには時間がかかり、アフィリエイトの成果もすぐに出るわけではありません。

まずは費用を掛けずにアフィリエイトを始めたい
そんな方におすすめなのが無料でブログを作成できる【Seesaaブログ】
今回は、無料でお手軽に始められる『seesaaブログ』のオススメポイントと始め方のご紹介です。
無料ブログ『seesaa』
Seesaaブログで出来ること
- 1つのアカウントで無料ブログを5つまで作成できる
- アフィリエイトの設置が可能
- ブログデザインのHTML・CSS編集が可能
Seesaaブログで出来る3つのことをピックアップしてみましたが、もちろん他にもたくさんの機能があります。
簡単に言うと、ブログを収益化する上で欠かせない要素が全て揃っている!といった感じでしょうか。
無料なのに自由度の高いブログサービスなので
費用を掛けずに、とりあえず
アフィリエイトブログをやってみたい!
という方におすすめなのです。
アフィリエイト(商用利用)の注意点
いくら自由度が高いとはいえ、禁止事項もあります。
規約違反と判断された場合はブログやアカウントの削除をされるので、禁止事項等はしっかりと確認しておきましょう。
- アダルトや出会い系などの公序良俗に反する内容の広告
- リンク先の表示に年齢制限がある広告
- 広告の表示だけを目的としたブログの利用
もっと見る≫Seesaaブログヘルプセンター
Seesaaブログの登録方法
アカウント作成
- アカウント作成
- メールに登録用URLが届くのでログイン
- 新しいブログの作成
- ブログ開始
といった流れです。
特に難しい操作はありません。
新しいブログをつくる
ついでに私もSeesaaブログで新しいブログを作ってみました。
ブログ名やブログの説明を考えます。
ブログ説明は、ヘッダーに表示されたり検索結果に表示されたり、ブログの顔となる説明文になるので、いつどこで表示されても恥ずかしくないものにしておきましょう。
私はノープランだったので、めちゃくちゃ適当…。
あとは、ニックネーム・ブログのカテゴリ・セキュリティコードまで入力してブログ作成の完了です。
サブドメイン名ブログのURLとなるドメイン名は、一度作成すると変更することが出来ません。適当につけるのではなく、ブログ名やブログ内容と関連させる文字列がオススメです。
(荒々しい画像になりました)
ブログが作成されました。
ブログを作ったあとは
さて、ブログが完成しましたが、ここからが問題です。
- ブログ記事を書く
- ASPのアフィリエイト広告を提携し貼る。
- ブログを構築していく
大体はこんな感じ。
Seesaaブログの広告を外す
先にしておきたいのが、自分のブログを見やすくするために、デフォルトで貼ってあるSeesaaブログの広告を外します。
- Seesaaブログの管理画面から『設定』を選択
- 広告設定から、PCの広告設定を変更することができます。
- 広告設定から変更できるのは、
- 記事下の広告
- 60日間更新がない場合にサイト上に表示される広告
- 検索経由の広告
- ラベルページ(タグページ)の広告
などです。
モバイル版では広告が表示される
先ほど広告の表示設定を変更するさいに少し触れましたが、Seesaaブログが用意しているモバイル版のテンプレートでは、Seesaaブログの広告が表示されるようになっています。
PC版のように広告設定から表示の切り替え等はありません。
記事内にある商品リンクやアフィリエイト広告をクリックしてもらえれば良いだけなので、Seesaaの広告に対して目くじらを立てる必要はないのですが…
- ブログ運営に支障が出ている
- 記事が見えづらい
- ブログの雰囲気と合わない
など、
どうしてもモバイル版のテンプレートを使用したくない場合は、モバイルでもPC版を表示させる、といった対策があります。

この辺の方法はおいおい
ASPに登録する
ブログにアフィリエイト広告を貼るためにはASPサービスを利用する必要があります。
いろいろな会社の広告を選ぶことができるので、自分に合った内容でブログ記事を作成することが可能。
とりあえず、この2社は登録しておきたいところ。
どちらも無料で利用することができます。
広告主と提携する
扱いたい広告を見つけたら、広告主と提携を行います。
広告主によっては審査に時間がかかる場合もあるので、必ず提携できてから広告を貼るようにしましょう。
まずは即時提携できる審査のいらない広告を選んで記事を書いてみるのも良いかもしれません。
記事をどんどん書いてみる
一通りの準備ができたら、どんどん記事を書いていきましょう。
特定のカテゴリやターゲットを絞った特化ブログなら、そのジャンルについてどんどん書いていきます。
一方、雑記ブログのように何でも書いていくスタイルの場合、
何でも自由に書ける分、何を書いて良いのか分からない状態になってしまうこともしばしばあります。
雑記といえども、
- おおまかなジャンルを絞る
- 世代を絞る
など、ざっくりと絞っておくと、ターゲットを絞りやすく、記事の派生もしやすいと思います。
・子育て世帯に役立つ情報
・世の中で流行っているトレンドの情報
など…
アクセス数が増えたら独自ドメインの取得
Seesaaブログは無料ブログのため、ドメイン名が『.seesaa.net』となっています。
Googleアドセンスなどの広告は独自ドメインでないと設置することができません。

それに加えて、検索エンジンで検索結果に表示されにくい(独自ドメインに負ける)というデメリットもあります。
ブログにボリュームが出てきたりアクセス数が増えてきたら、独自ドメインを取得するといったことも念頭に入れておくと良いでしょう。
スムーズに移行
Seesaaブログではプレミアムプラン(月額330円)に加入すると、ムームードメイン からドメインを購入することが出来るので、簡単に独自ドメインを取得・設定することができます。
まとめ
アフィリエイトブログに興味はあるけど、初期費用はかけたくない。
そんな人に向けて、無料でアフィリエイトブログを作成することの出来る【Seesaaブログ】 をご紹介しました。
- 無料でアフィリエイトブログが作れる
- ブログ作りも簡単
- 独自ドメインを設定することも可能
Seesaaブログでお手軽に
アフィリエイトにチャレンジしてみてくださいね。